tetattorney テタトーニ

弁理士試験に合格して、弁理士になるための情報を提供

弁理士試験勉強に活用 - AIケンドーコバヤシがよむ法令集

listengo.dwango.jp お笑いタレント・ケンドーコバヤシさんはとても良い声をお持ちですよね。 そのケンコバさんの声を音声合成ソフトに入力していただき、それに基づき、様々な法令を読み上げるオーディオブックが開発されました。 第一弾としては、弁理士試…

令和2年度弁理士試験の結果

www.jpo.go.jp 3月11日に、令和2年度弁理士試験の合格者を発表されました。 今年度は、志願者数3,401人、受験者数2,947人に対し、合格者数は287人、合格率は9.7%となったとのことです。 1. 令和2年度弁理士試験の結果概要 (1)志願者数 3,401人 (前年度 3…

キッザニア東京に弁理士の仕事が初登場!

www.kidzania.jp キッザニア東京にて、期間限定で、「弁理士ウィーク」が開催され、特許事務所が登場し、弁理士に関する体験にチャレンジすることができます。

令和2年度の弁理士試験、明日がいよいよ最終合格発表

いよいよ明日は令和2年度の弁理士試験の最終合格発表ですね。 www.jpo.go.jp 今回、合格した皆さま、少し早いですが、おめでとうございます。 また、今回、残念だった皆さま、来年に向けて走り出してみてください。 できるだけ早く始めることが、来年の好結…

弁理士試験 口述試験の対策、勉強法 3

可能なかぎり音読を! 雑談の準備 口述勉強はどこでもできます! 可能なかぎり音読を! 口述試験の勉強時に、条文を読み込んだり、一問一答集や過去問をやるときには、できる限り音読してみてください。 しかも一度音読した後、すぐに、その音読した部分を、…

弁理士試験 口述試験の対策、勉強法 2

運を味方につけるには とにかく条文! 面接における形式面にも留意が必要 運を味方につけるには 口述試験の再現ご覧いただければとおわかりのように、私の場合、比較的、試験官の方に恵まれたと思います。 同じ日・同じ時間帯の他のレーンでは、12人のうち半…

弁理士試験 口述試験の対策、勉強法 1

口述試験 再現 特許・実用新案 口述試験 再現 意匠法 口述試験 再現 商標法 私の場合の再現です。 口述試験 再現 特許・実用新案 主査:40代女性、副査:50代男性 Q:それでは、特許法は罰則についてうかがいます。A:はい、よろしくお願いします。 Q:詐欺…

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 6

論文試験の3日前には 論文試験の前日には 選択科目免除獲得のススメ 論文試験の3日前には 論文試験まであと3日になりました。 この時期に一番注意していただきたいのは体調管理です。 できるだけ、試験当日(前夜含む)と同じリズムで寝起きしてください。 …

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 5

獲得得点の安定化 問題文の読み方 論文試験まであと1週間の時には 獲得得点の安定化 短答本試が終了し、論文本試まで1か月と少し、この時期、多くの方が直前系答練を受けておられると思います。 その際、心がけてみてほしい事項があります。 獲得得点の安定…

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 4

法的三段論法 レジュメ等のセレクション 短答から論文までの6週間 最初の2週間: 論文の勘を取り戻す期間 論文過去問や予備校の答練問題の答案構成 模範解答を「読む」 1日1通ぐらいは全文書き 短答本試の復習 中間の2週間: 数をこなす期間 とにかく沢山、…

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 3

判例・裁判例を読もう! オーソドックス インデントを付けよう インデント追加前: インデント追加後: 判例・裁判例を読もう! 弁理士試験全体に言えますが、特に、論文試験対策として、判例・裁判例を読んでみましょう! 判決文は、経験のある裁判官がよく…

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 2

筆力向上方法 イメージ的答案構成 問われていることに答える 筆力向上方法 弁理士試験の論文試験においては、短時間のあいだにかなりの量の文章を手書きする必要があります。 つまり、必然的に筆力が要求されます。 筆力というと、手を動かして文字を書いて…

弁理士試験 スタディング

基礎知識から短答式試験の解法・覚え方まで学べるコース! 最も人気 短答の基礎知識から解法、論文の書き方から出題パターンまで学べるコース! おすすめ!印刷された冊子で勉強したい方に(2021年度試験向け) 「15×3論文勉強法」で頻出する出題パターンをマ…

弁理士試験 論文試験の対策、勉強法 1

法的問題処理回路 引出しの増加・メンテナンス 答案構成方法 法的問題処理回路 最近の論文試験では、長文化・小問化など、以前とは異なる傾向になってきています。 しかし、実際に書くべきことは、以前とそれほど大差ないと感じています。 ただし、問われる…

弁理士試験 短答試験の対策、勉強法 5

短答直前:条約対策 短答直前:条約対策 条約の勉強をほとんどできていない方、最低限、以下に目を通してみてください。 特許庁のHPに掲載されているものです。 平成20年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト この中で、以下に目を通してみてください…

弁理士試験 短答試験の対策、勉強法 4

残り1週間を切って 単なる暗記では覚えられない 短答直前:不正競争防止法対策 残り1週間を切って 短答本試まで残り1週間ともなると、残り時間は非常に限られていますから、自分で取り組むべきことをきっちり決めて、とにかくそれをこなすようにがんばってみ…

弁理士試験 短答試験の対策、勉強法 3

短答試験前には 単なる暗記では覚えられない 過去問にこだわり過ぎないように 短答試験前には 弁理士試験の短答試験まであと40日ぐらいの時期になると、短答試験を受験される方は論文試験向けの勉強はそろそろ休止し、短答試験の準備に専念し始めた方がよい…

弁理士試験 短答試験の対策、勉強法 2

短答試験における捨て科目 復習時の留意事項 準用条文 読替準用条文も大切に 短答試験における捨て科目 短答試験の勉強を効率的に進めるために捨て科目を作ることがよく主張されています。 この考えには私は反対です。 効率的な勉強のためには科目間の優先順…

弁理士試験 短答試験の対策、勉強法 1

短答過去問のやり方 問題を解く順番 時間管理と見直し 短答過去問のやり方 短答過去問は、皆さんの多くは、各肢ごとに、その内容の成否について○×をつけていくと思います。 そして、間違えた肢については、チェックしておいて、後日、再トライしていると思い…

弁理士試験 対策、勉強法 5

自己採点&復習 来年に向けて 再現答案作成のススメ 自己採点&復習 短答試験終了後、予備校にて解答速報が出され、また、特許庁のHPにて正式解答も発表されます。 合格ボーダー論争が気になり勉強に集中できないから自己採点はやらずに論文に向かえ、という…

弁理士試験 対策、勉強法 4

特許庁資料を活用しよう! 弁理士試験 法律・条約 広報 印刷物 試験会場の下見&チェック箇所 時間が余る人はとにかく条文を 特許庁資料を活用しよう! 特許庁のHPには沢山の資料がダウンロードできるようになっています。弁理士試験や知的財産管理技能検定…

弁理士試験 対策、勉強法 3

流れや体系を理解しよう! 体調管理シュミレーション 審査基準を大切に 流れや体系を理解しよう! 試験突破のためにはある程度、暗記が必要になってきますが、多数の項目を独立して覚えようとしても、なかなか頭に入らず、非効率になることが多いです。 効率…

弁理士試験 対策、勉強法 2

細切れ時間用ツール 基本に立ち返ること 基本書、体系書を読もう! 細切れ時間用ツール 仕事や学業などの本業があるため、普段、まとまった時間を確保することは難しいと思います。 そういったときには、やはり、通勤通学時間や、ちょっとした空き時間のよう…

弁理士試験 対策、勉強法 1

条文の読み込み ノルマ 口述試験向けの勉強をしよう! 条文の読み込み 論文試験・口述試験、否、短答試験においても、条文の読み込みは重要になってきます。 では、条文の読み込みって一体どうやるのでしょうか? 人それぞれイメージがあると思うのですが、…

弁理士試験の対策、勉強法 概要

弁理士試験を独学で 弁理士試験の受験機関の利用 弁理士試験 受験機関 弁理士試験 過去問 弁理士試験を独学で 弁理士試験を独学で進めることもできます。 弁理士試験の基本は、条文、それから青本と呼ばれる、特許庁が出している逐条解説書、それから特許庁…

弁理士試験 資格スクエア

資格スクエア 弁理士講座 パック 資格スクエア 弁理士講座 基礎 資格スクエア 弁理士講座 短答 資格スクエア 弁理士講座 論文 弁理士試験講座 | 資格スクエア は、比較的新しい受験機関です。 小規模ですが、オンラインなども活用して、LECなどと比べるかな…

弁理士試験 LEC

無料お試し LEC 初学者向け通学(2022年合格目標) LEC 初学者向け通信(2022年合格目標) LEC 書籍 短答 論文 口述 LEC(弁理士講座)は、最大手の受験機関の一つです。 知識・ノウハウ・経験が豊富な講師陣と、短答・論文・口述を効率的にカバーするコース…

弁理士試験 受験機関

LEC TAC(Wセミナー) 資格スクエア スタディング ここでは、弁理士試験のためのいくつかの受験機関を紹介します。 LEC LEC(弁理士講座)は、最大手の受験機関の一つです。 知識・ノウハウ・経験が豊富な講師陣と、短答・論文・口述を効率的にカバーするコ…

知的財産法 条文・青本

工業所有権法(産業財産権法)逐条解説 特許法 条文 改正 実用新案法 条文 意匠法 条文 改正 商標法 条文 改正 条約 条文 著作権法 条文 改正 不正競争防止法 条文 改正 弁理士試験受験にあたって、最重要であって、根幹をなすものは、やはり、条文です。 そ…

弁理士試験 各試験の概要

弁理士試験 短答試験 試験科目、出題数、試験時間 出題形式 合格基準 問題等の公表 短答式筆記試験の免除について 弁理士試験 論文試験 必須科目 試験科目、試験時間 採点 科目合格基準 問題等の公表 弁理士試験 論文試験 必須科目の免除 弁理士試験 論文試…